こんにちは、イッシーです。
先日YouTubeの動画のコメント欄で、「自分が希望している仕事に転職したら年収が下がってしまうので、今の生活水準を落としてまで転職すべきかどうか悩んでいる」というコメントを頂きました。
普段僕が転職相談に乗っている時にも、未経験の職種、業界のお仕事に転職する場合には、多くの方が一旦現在の待遇を落として転職するケースが多いです。
[voice icon=”http://careeragent.info/wp-content/uploads/2018/10/DSC00536.jpg” name=”イッシー” type=”l”]もちろん今の年収を下げることはみなさん抵抗があるのですが、必ず「生涯年収を意識してもらう」ようにしています。[/voice]年収ダウンの転職は生涯年収を意識する
僕が具体的な求人を紹介する場合には、この仕事はこの様な経験ができ、そしてこの様なスキル、知識が身に付きます。
[voice icon=”http://careeragent.info/wp-content/uploads/2018/10/DSC00536.jpg” name=”イッシー” type=”l”]という様に、その仕事を通じてどの様な事ができる様になるのか、どの様に転職市場において人材の価値が上がる可能性があるのかを、説明する様にしています。[/voice]また転職市場での価値が上がることによって「今後の仕事の幅がどの様に広がるのか」まで説明する様にしています。
もちろんその「仕事に転職しただけ」では、ご自身のビジネスマンとしての価値は上がりません。
その仕事に転職して、しっかり働き、そして経験を積むことにより、ご自身の価値は上がります。
ですので一旦は年収は下がるけど、長い目で見ると、生涯年収が増える可能性が高いのであれば、転職すべきだと考えています。
闇雲に待遇を下げて転職すれば良いわけではない
とは言え、待遇を闇雲に下げて転職すべきだとは思っていません。
「待遇を下げてでもチャレンジすべき仕事」なのか、「ご自身の市場価値が上がる可能性が高い仕事」なのかどうかが、とても大事です。
転職しても興味の無い仕事、ご自身の価値が上がらない仕事であれば、そもそも転職すべきではないですし、待遇を下げてまで転職する理由も無いと思います。
ご自身だけで判断できない、情報が足りない、周囲に相談できる人が居ないという場合には、転職エージェントに相談だけしてみても良いと思います。
[voice icon=”http://careeragent.info/wp-content/uploads/2018/10/DSC00536.jpg” name=”イッシー” type=”l”]「人生百年時代」と言われている時代なので、目先の待遇よりも、生涯年収を意識し、かつ60歳以降でも稼ぐ、働くことを意識したキャリア作りを考えてみて頂ければと思います。[/voice]