こんにちは、イッシーです。
僕は人材紹介業で転職のサポートをしている経験から、YouTubeに転職ノウハウを投稿しているビジネス系ユーチューバ―です。
現在(2019年3月時点)YouTubeに投稿した動画の累計再生数は100万回を超え、毎週YouTubeのLive配信では内定獲得のご報告を頂いてます。

その方が最終面接で落ちてしまう理由として、「自分はあんまりその会社に行きたくないということが、面接官に伝わっていると思います。」
とコメント頂いたんですよね。
その企業の選考は辞退した方が良いかも
今この記事を読まれている転職を希望されている方で、既に企業にエントリーしている方の中で「自分が興味もないし特にその仕事やりたくないな」と思っている企業に、エントリーしているのであれば
その企業の選考は辞退したほうが僕はいいと思います。

正直行きたくもない、やりたくもない仕事に就職・転職したとしても、遅かれ早かれ転職して辞めてしまうリスクっていうのは、だいぶ高まると思います。
普段僕のところに転職の相談に来る方というのは、まさに「やりたいこと」「実現したいこと」を考えずに就職してしまった人たちがほとんどです
深く考えずに就職してしまった人が結果苦労しています。
転職となると、今までの職歴を見られるので、新卒の時の就職活動よりはるかに難しくなります。
また社会人になると、人によってはもう差がすごい出るわけです。
仕事内容によっては、そうなると取り返しのつかない事っていうのも出てきます。
年齢が行けば行くほど出てきますので、苦労するなら今苦労したほうが僕はいいと思います
内定先が1つもないから、とりあえずエントリーする
内定先が一つもなくて不安で、内定先をとにかく確保するために、行きたくもない会社にエントリーしているという人いると思うんですけど
僕はあんまりお薦めしません。
しっかり「自己分析」、「企業分析」、「面接対策」、「面接の振り返り」をすれば必ず内定は出ます。
その一つ一つの工程をしっかりやっていない為、内定が出ていないだけだと思います。
