転職の企業研究をしていて分から無いことがある場合の対処法

こんにちは、イッシーです。

転職活動を行うにあたり、企業研究を必ず行うと思います。

企業研究の目的は説明する必要は無いとは思いますが、一応確認しておきますと以下の3点が、企業研究を行う大きな理由になります。

企業研究を行う大きな理由

① 志望企業で自分の適性とあっているかの確認
② 志望企業で自分のやりたいこと、実現したいことが実現できるのかの確認
③ 採用担当者が納得できる「志望動機」や「自己PR」を作るため

簡単に言うと、転職の面接対策と転職のミスマッチの減らすことが大きな目的となります。

しかし企業の採用ページを確認しても「仕事のイメージ」「募集している求人で求めている人物像」がはっきりイメージが沸かない時はございませんか?

例えば募集要項で、求めている人物像が以下のように書かれている場合です。

【対象となる人物】
【IT業界未経験者大歓迎!】大卒以上/営業経験をお持ちの方
ポテンシャル重視の採用を行っています。

例えば上記の様に書かれて、人材を募集している会社があったとします。

かなりザックリしていて、具体的にどの様な人物を採用したいのか分かりますか?

分かることは、大卒以上で何らかの営業経験を持っている人が対象だという事しか分からないです。

そもそもポテンシャル採用って何?って思われるかもしれません。

非常に曖昧な表現で良く分からないと思います。

企業の採用ページを見ても仕事内容、求人募集でわからない事がある時は?

企業の採用ページを見て何か分からない事があれば、僕は直接企業に聞くことをお薦めします。

企業のWEBサイトから問い合わせても良いですし、電話で聞いても良いと思います。

ただ注意して頂きたいのは、企業のWEBサイトから問い合わせる場合も電話で問い合わせ場合も、ビジネスメールのマナーや電話する際のビジネスマナーだけは注意して頂ければと思います。

最低限のビジネスマナーを守れない場合には、先方に負のイメージを抱かせてしまう可能性があり採用に響く可能性があります。

企業の対応で採用意欲が分かる場合もある

この企業に直接問い合わせるだけで、志望している企業の採用意欲が分かる場合があります。

例えばWEBサイトから問い合わせて、すぐに返信が来た場合には、採用意欲が高く、しっかりした対応をする企業だと分かりますし、逆に何日も返信が帰ってこない場合には、採用意欲が低く、人材採用、人材教育にあまり力をいれていない可能性は高いです。

またこれが電話問い合わせをした場合も同じで、快く色々教えてくれる企業もあれば、めんどくさそうに対応する企業もあるかもしれません。

この直接企業に聞くという事で、色々分かることもありますので、企業研究をしていて何か分からないことがあれば、直接企業に聞いてみてはいかがでしょうか。

転職活動で超重要な「転職の軸」の作り方 転職ってすぐできるの? 転職活動はどれくらい時間がかかるの?すぐに転職できるのか? 転職活動の内容と目安のスケジュールは?
error: Content is protected !!